fc2ブログ

ta:little blog

夫婦二人とおばあちゃんの小さな畑と台所 タリトル ツマの雑記録

直売のお知らせ。

最近、Facebookばかり更新してしまって・・・
こちらを見ていただいた方、失礼しています。

タリトルのFacebookは、アカウントなしでもご覧になれますので、
日々のお弁当の様子など、ご興味あれば是非!

明日7月16日(土)10時半頃~13時半頃まで
openovenさん前で直売させていただきます。

トマトが少しづつ採れ始めました。
キュウリ、茄子、ピーマン、じゃがいも、玉ねぎ、韓国かぼちゃなどお持ちします。


我が家の夏の常備菜、

IMGP1620.jpg
キュウリと新生姜の甘酢炒めもお持ちします。

雨が心配ですが、小雨程度でしたら出店させていただきます。
お越しをお待ちしています。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/07/16 00:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

『まなつのいりくち』 GENUINE。

明日のことですが、参加させていただきます!

f0106146_17383863.jpg

『まなつのいりくち』
GENUINE
7.5(tue)
11:00~17:00

作家さんたちの夏らしいお洋服や小物達が並びます。
Grenier Terreさんがフランスで直接仕入れた涼しげなアンティークや
タリトルさんご夫婦が育てられた無農薬の夏野菜たちも☆
ぜひいらしてください。

参加してくださる作家さん

VANILLAさん  大人服
Skipさん  布バッグ等
awamocoさん 雑貨
山shineさん   通帳ケース
NEEDLWORKSさん 大人服、バッグ等
na*na stitchさん  布バッグ、布小物
ばおばぶさん  ビーズアクセサリー
selfish M's colorさん  大人服
andAさん  大人服
*poko*さん  大人服
Rokottoさん  編み物
かのこうぼうさん  編み物
hitotose _gardenさん  ポストカード
クルマキさん  布小物
kotosaさん ポストカード
もろかおりさん  ポストカード・羊毛小物 
hariitoteさん アクセサリー・編み物
EMiiさん 編み物・レース
風さん 手作り和紙など
 
Grenier Terreさん  フランスアンティーク
タリトルさん 無農薬野菜・ジャムなど
( タリトルさんご自身で店頭販売してくださいます。 11時~14時くらいまで )
petite maman  大人服・子供服

blogより抜粋させていただきました。

じゃがいも、玉ねぎ、きゅうり、ズッキーニ、韓国かぼちゃ、茄子などの無農薬野菜、
お弁当や、ピクルス、ジャムなどお持ちします!
お越しをお待ちしています。
関連記事
[ 2016/07/04 14:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

今週末のお知らせ。

今週末のお知らせをさせていただきます。

6月30日(木) マティエールさん
           12時半頃より16時まで

7月 1日(金) jolie nananさん
           12時半頃より17時頃まで

7月 2日(土) openovenさん店頭
           10時半頃より13時半頃まで


ようやく野菜が育ち始めましたので、
直売を再開させていただきます。

マティエールさんと、jolie nananさんには、お弁当もお持ちします。
数に限りがありますので、ご入用でしたらご連絡いただければ、
お取り置きさせていただきます。
(090-9293-7723 タリトル)

両日とも、タリトル海苔弁です。


梅雨時で、お天気が心配ですが、
お越しをお待ちしています。
関連記事
[ 2016/06/28 21:20 ] お弁当のこと。 | TB(0) | CM(0)

往復書簡。

今日はお休みをいただいています。

明日は、ダスキントQさんでの販売、
来週末は月に一度のタリトルランチも控えているし・・・。

一日ゆっくり、身体と気持ちの整理日に。
(そこに、ほっておいた雑務という大敵がおりますので、
 言うほど、ほんわかした時間はありませんが


週に二度、配達に伺っている所長さんから、
折にふれ、素敵なお手紙、ココロに留まった読み物などを、
頂戴します。

向き合うのも、たいせつだけど、
一人の時間に、相手を想う温かさ。
毎回、帰りの車の中で、早く見たくってウズウズ。

頂くばかりで、不精なワタシ。
想いをさりげなくカタチにしてくださる方々が、
たくさんいらして、憧れます。

ワタシの愚にも取らないお返しは、
お相手を、こんなほっこりした気持ちにさせられてるのかな?


今回は、
「タリトルさんを、思い出しましたぁ。」
と、ムンバイのお弁当配達人の記事を。

数ヶ月前に、「めぐり合わせのお弁当」という映画を、
偶然観ていたので、余計に嬉しかったです。

お弁当を作っているのはワタシですが、
食に対する想いを、お客様から託されているつもりで、
日々、丁寧におつくりしたいと思っています。

IMGP1433.jpg


IMGP1327.jpg
「この数字なんですか?」
お客様から、よく聞かれます。

「365日×3食 分の 1食」
お客様にとっても、たくさんの中の1食。
ワタシにとっても、たくさんの中の1食。

その出会いに感謝です。

関連記事
[ 2016/06/17 12:13 ] いつもありがとう。 | TB(0) | CM(0)

今週のお知らせ。

とうとう梅雨入りしてしまい、
お天気が心配ですが、
今週参加させていただく、イベントのお知らせをさせていただきます。

6月9、10、13日
 マティエールさん蚤の市。

 タリトルも10日(金)に、お弁当などお持ちします。
     (11時頃になる予定です。)

6月11、12日
 うららかマルシェ×ISLES

両日とも参加させていただきます。
お弁当や、お惣菜、甘いものをお持ちします。

お越しをお待ちしています。


いつも金曜日にお世話になっているjolie nananさんは、
9、10日と、オーガニック洗剤ソネットのセールを開催されるそうです。
ジメジメの季節、優秀洗剤の力を借りて、快適に過ごしたいですね。
(お弁当のご要望がある方は、nananさんか、タリトルにお問い合わせください。)
関連記事
[ 2016/06/07 21:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

facebook、始めました。

未だ、ガラケーのワタシ。

シュッシュ出来るかな?とか、
でも次はスマホだよねぇ・・・とか、
いろいろ言ったり、思ったりしてますが、
代えなかった一番の理由は、料金です。

話せて、送れて、時々撮れれば、充分。
外に出掛けている時は、ほぼ運転しているし、
家に帰れば、パソコンあるし。

でも、携帯が閉じられなくなって、早半年
老眼の進みも著しく、いよいよスマホにしようかと。

では、3倍になる料金について、
腑に落とすには・・・、
そうだ、スマホに役目を作ればいいんだ!

というわけで,、
タリトルfacebook始めました。

ずっと、作ったモノの写真を撮ってくれているのは夫。
もう10年以上になります。

「ミホがいなくなった時のためにね。」
一日でも先に逝かせて、と言っているので。

途中でタリトルになったけど、
夫が撮っているのは、妻の作ったもの。
それは、とっても私的な記録。

ワタシはワタシで撮って残そうと。
時々は、見合ったりして。


ワタシのする事なので
予告ではなく、日々作ったモノをアップします。
ブログ同様、時々シュッシュっと覗いていただけたら嬉しいです。


関連記事
[ 2016/06/06 23:46 ] お弁当のこと。 | TB(0) | CM(0)

地図とペンさんのこと。

包装紙に続いて、タリトルのカードが出来ました。

IMGP1283.jpg

・openovenさん
・マティエールさん
・jolie nananさん
・CAFE105さん
・ダスキントQさん
・bra tidさん
・猫実珈琲店さん
に、置かせていただきます。

小さいカードですが、
タリトルのお弁当を感じていただけると思っています。
是非、お手にとってごらん下さい。


製作をお願いしたのは、
地図とペンさんです。

現在7号発行されている、冊子「地図とペン」の編集者であり、
その他、さまざまな紙のモノをつくられています。

「紙が好きなんです。」
(わかります!
打ち合わせの時、ホントに好きそうにおっしゃっていた。

春の頃、イチかバチかのお願いを、
快く引き受けてくださって。

すべては、共通の知人の口添えのおかげです。
感謝です。


なんでも自分達でつくってきたワタシ達。

今回、地図とペンさんのフィルターを透して、
つくっていただいたモノが、
よりタリトルらしく、出来上がってきたことが、うれしく、
ごほうびをいただいたようでした。

この人に、いつか・・・。
毎刊、地図とペンを見るたびに。

思い返せば、一年前に書いていました。

Dreams Come True

ありがとう。









関連記事
[ 2016/05/31 23:51 ] いつもありがとう。 | TB(0) | CM(0)

包装紙。

いつか、包装紙をつくりたい。


お肉屋さん、お魚屋さん、和菓子屋さんにおむすび屋さん・・・。

子供の頃のおつかいは、ほとんどが対面売り。
「えらいね、一人でおつかい?」
「持てるかな?」
などと、話しかけながら、
品物をシャシャシャと、包装紙に包んでくれる、
おじさんやおばさんの、
いつ見ても同じ手さばきが、かっこよくって。

家に帰って、
しずかにテロテープを剥がして、
漫画やふで箱を、包んでみたりして・・・・。

紐で吊るされたり、手元に詰まれた、
屋号や、電話番号が書かれた、
薄いけど強い包装紙のにおいや質感、
飾らない誠実さは、
小さなワタシの憧れでした。

くるくるくる。
シャシャシャ。

大人になっても、
美味しいお店の包装紙、捨てられません。

タリトルも、
そんな風に思って、
冷蔵庫の扉なんかに貼ってもらえる包装紙が欲しかった。

今回、浦安の地図とペンさんにお願いして、
つくっていただきました。

IMGP1269.jpg
「おいしくなぁれ」

IMGP1268.jpg
今日の、お鍋の中身は、
イチカワチクチクカタカタワイワイ市に出店された、
作家さん達のお弁当。

心強いタリトル応援団。
お披露目はみんなに、との希望に、
無理言って、応えていただきました。

まだまだお披露目したい方が、たくさんいらっしゃいます。
来週のお弁当から、お包みします。

お弁当も、紙も、言ってみれば消えモノ。
ワタシの中の、おじさんやおばさんのように、
飾らない誠実さを、忘れずに。









関連記事
[ 2016/05/21 00:17 ] お弁当のこと。 | TB(0) | CM(0)

チャリティフリーマーケット。

今年もこの季節。

e0074382_6464593.jpg
CAFE105さんでのチャリティーフリーマーケット。

タリトルは、お弁当や、季節のお惣菜、ジャムなどをお持ちします。
お越しをお待ちしています。



今回で11回目となるそうです。
5年前の、日本にとっても、世界にとっても、未曾有の震災から始まった会。
今年もまた、熊本で。
まだまだ、不便されてる方がたくさんいらっしゃいます。

人事ではない。
と言うけれど、人事です。
ワタシの日常は変わっていない。

だからこそ、出来ること。
忘れないこと。
進んでくこと。

変わらない日常が、奇跡ってことを忘れないこと。
もがきながらも、進んで行くから、変わらないって言えてること。
人生は、豊かで唐突。
ワコさんを偲んで。
IMGP1238.jpg
関連記事
[ 2016/05/12 23:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

葉桜のタリトルランチ。

先週の木曜日から日曜日、
今月も、タリトルランチを開催させていただきました。

毎月、一方的な開催にもかかわらず、
ご予定いただいて、
メニューの選べないランチを、
食べて下さるお客様。

得がたいことを、やらせていただいているな。
と、また日々の励みに。

ありがとうございました。

b0316503_10411360.jpg


予約制ですので、
お顔を思いうかべながら、メニューを考えるのも、楽しみ。

初日は、酢豚。

b0316503_10402348.jpg
旬の筍をたくさん使いました。
春キャベツは桜海老と天ぷらに。

カメラマンのmちゃん、いつもありがとう。


2日目は、チキンカレー。
幼稚園からのママ友の方々のご来店でした。

おうちでは、きっと甘口カレーだろうな、
と、野菜とスパイスを色々使って。


3日目は、天津飯。
土曜日ということもあって、男性のお客様が多かったので、
ガッツリが、よろしいかと。
付け合せの、新玉と春キャベツのシュウマイが好評でよかった。


4日目は、春のちらし寿司。
春は鯛。
あらをほぐして、そぼろを炒りました。
(お越し下さった地図とペンさんが写真を載せてくださってます。)


お仕事で来られない方や、ご商売の方には、
ランチ中は、夫が配達。
こちらも、お互い新鮮で良いようです
IMGP1205.jpg
2日目のカレー。
卵の好みは、さまざま。


早いもので、来月はランチ一周年となります。
何が出来るかな。


関連記事
[ 2016/04/27 22:12 ] いつもありがとう。 | TB(0) | CM(0)

電気ケトル。

最近、買いました。
電気ケトル。

なにを今さら、とお思いでしょうが。


我が家は、道具が少ない方だと思う。
家電、鍋、調味料、洗剤・・・、
包丁も、一人一本づつしかない。

収納場所も、買う余裕もないにはないのだが、
用途の重複が嫌いなのだ。

何でも出来る!簡単!便利!
言われれば言われるほど、
「そーかぁ?」と思ってしまう。

電話なのに、音楽も聴けて、写真も撮れる!
いやいや、それぞれ持ってるし・・・。

いつの間にか、煮物が出来てる鍋。
いやいや、歯ごたえとか、ツヤとかさぁ、あるじゃん。

塩こしょう。
いやいや・・・え~っ!割合それぞれ変えたいでしょー。


言い出すとキリがないのですが、
そう言う屁理屈で、ヤカンがあるので、
電気ケトルは、持ってませんでした。

我が家は、プロパンガスで、
ガス代が、恐ろしく高いこと、
水分不足の母が、緑茶なら、結構飲むので、
一人分でも、気軽に沸かせたらいいな、と思ったこと・・・、
要るよな、要るよね、いいんじゃない!
よし、決まり。

一目惚れでモノを増やす時にも、屁理屈がいる、
めんどくさい夫婦です

IMGP1174.jpg
ボダムの電気ケトル。

朝3人分、水筒に「今日のお茶」を入れてくれるのも、
合間に、コーヒーを入れてくれるのも、実は、夫。

「使い心地どう?」
「うそのような、ノンストレス!」

よかった、よかった。

使ってこそ、道具。
心地良ければ、毎日の必需品に。

ヤカンちゃん、要らなくなったわけじゃないよ
もう、じきに麦茶の季節。
今年もよろしくお願いします。

それも、夫の仕事ですが





関連記事
[ 2016/04/11 00:01 ] うちのこと | TB(0) | CM(0)

春の仕事。

今年も、この季節。

IMGP1158.jpg
ふきとわらび。

IMGP1164.jpg
こごみ。

IMGP1163.jpg
何度目かのたけのこ。
我が家の定番、
大きな筍になってきたら、
穂先だけをおおきく切って、鶏肉と炒り煮。

「送ったよ~」
この時期、3日と空けず、静岡の父や叔母から届く荷物。

山菜は、食すまで手間が掛かるけど、
甲斐のある、春のごちそう。
関連記事
[ 2016/04/10 22:48 ] つくったごはん | TB(0) | CM(0)

浦安へ。

昨日は、猫実珈琲店さん前にて、
「軒先フリーマーケット」に参加させていただきました。

早々に、お弁当も完売!
ありがとうございました。

IMGP1154.jpg



減らしたいと思って、出したのに、
惹かれるものがいっぱいで・・・。
悩みに悩んで、お持ち帰り。
みなさん、そんなループに陥っていました

気心知れた仲間との、フリマは、
好みも似ていて・・・、
仲間のセレクトショップのよう。
日頃使ったり、着たり、
ユーズド感も出ていて、
お客様も、大満足だったと思います。

見るも楽しい、
買うも優しい、
素敵なフリーマーケットでした。

お仲間に混ぜてくださって、
ありがとうございました。


関連記事
[ 2016/04/10 22:27 ] いつもありがとう。 | TB(0) | CM(0)

軒先フリーマーケット。

9日(土)に、
浦安の猫実珈琲店さん前にて開催される、
軒先フリーマーケットに、参加させていただきます。

お弁当や、お惣菜、ジャムなどをお持ちします。

掘り出し物に出会えるか、楽しみです。
猫実さん前の桜を見るのも、楽しみ。

IMGP1148.jpg
お天気も良いようです。
お越しをお待ちしています。



春の嵐の予報の中、
出発した、今日の配達。

桜の木の下は、まるで影のように花びらでさくら色。
市川で一番好きな桜道。
富貴島小の先から国道へ抜ける、真間川沿い。
今日は木曜。マティエールさんへの通り道。

一人の車内で、思わず叫んだ。
「うわぁ!」
桜のトンネル、対岸も川に付くほどの満開、
道路も、バックミラーも、サイドミラーも、さくら一色。
本降りだったので、国道まで独り占め。
いつもはじれったい踏み切りも、
今日は、止まれてラッキー。

また来年。

「きれいだったよ~」
待っていてくれたマティエールさんに、届けた今日のお弁当は、
IMGP1142.jpg
タリトル海苔弁。
一昨日の解禁で、さっそく叔母から届いた、
桜えびと新玉のかき揚げを。

関連記事
[ 2016/04/08 01:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

絵本。

月曜日と水曜日に、
カフェのお弁当で、お世話になっている
葛飾区子育て支援センター「いろは」
IMGP1070.jpg


季節ごとに変わる、展示を見させていただくのが楽しみ。

今は、絵本。
IMGP1083.jpg
スタッフの皆さんが選んだ様々な絵本が展示されています。

IMGP1078.jpg
ワタシは、このお話が好き。


大人の家ですが、絵本たくさんあります。

IMGP2598_convert_20120122120713.jpg

時々めくる、大好きな一冊。
IMGP1119.jpg

IMGP1120.jpg

好きなページは、
IMGP1121.jpg

IMGP1126.jpg
大事なこと

関連記事
[ 2016/03/31 01:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)