今日は、マサコさんとIさんとお出かけ。
いつもお世話になっている
清野さんの個展。

東向島のちとらるさんへ。
9時50分に国分のバス停で待ち合わせ。
真間から京成線に乗って向かいました。
ピーチクパーチク

あっという間に到着。
今日は風もなく、最高のお散歩日和。
どこまでも歩いて行けそうです。
通り道の百花園にも、散策している人がいっぱい。
春爛漫です。
清野さんのお洋服も、まさに春爛漫。
たくさんのお客様で大賑わいでした。

恒例の百枚コースター頂いてきました。
個展は明後日までの開催です。残ってるかな

のんびり大通りを目指して、てくてく。
浅草までバスで行くことに。
都バスは先払いで200円。
バス=170円のワタシ。
投入して、ジーっとおつりを待ってると、
マイクをとおして運転手さんに、
「いつまで待っても何も出てきませんよ。」と言われ

そんな言い方しなくったってさ!
一人じゃなくてよかった。
寿町で降りて、ペリカンへ。
た~くさんパンがあるのに、完売。すべて予約

少し前までは、こんなじゃなかったのに。
お取り寄せしよう!と誓って、前に進む3人なのでした。
せっかくここまで来たので、
行ってみたかったcheerさんへ。
コンビニで地図を立ち読みして、場所確認

したはずが、
日に日に進む老眼のせいか、空腹のせいか、
調べ物に根気がなく、なんとかなるさで歩き出し・・・、
くるっと回ってやっと到着

ごめんよ、二人


夫へのお土産に、いしりグリッシーニ。
合羽橋を横目に、雷門方向へ再びてくてく。
今日のお昼は、私のリクエストで、
レトロ感満載のローヤルという喫茶店に決まっていました。
浅草に母と行くと、よく寄るお店。
静岡に居た頃、日曜日の朝食、母の店が開く前の時間、
よく喫茶店に行きました。
その頃に、タイムスリップしたような雰囲気です。
やっとありついた昼食。
ゆっくりしたら、またてくてく。
浅草寺にお参りして、
それぞれ、興伸の大学芋やセキネのシュウマイ、
入山せんべいや松喜の牛コマ、亀十の甘いの・・・。
どこへ行っても、色気より食い気の3人。
行列の浅草メンチもしっかり食べました

気づけば5時。
楽しい時間は早く過ぎます。
よく食べ、よく歩き、よく笑い、
ラッシュになる前にと、お名残惜しく帰ってきたのでした。
次はどこに行きましょうかね


夫に頼まれていた、亀十のどら焼き。
最後に寄ったら、やはり売り切れ

代わりに買った、最中も松風も美味しかったです。
- 関連記事
-