秋を飛び越えて、初冬のような気温。
雲も、まるで冬

でも、昼間お日様が出てる時、バタバタすると汗をかき

お客様でも、体調崩されている方が多い。
私も朝、布団から出るのに一苦労

40歳を過ぎてから、スカッと起きれる事が少ないが、
空元気でも何でも出して、日々縮んでいく明るい時間を大事にしなくては

稔りの秋

色んな実を、それぞれ楽しむ。

青柚子。
今年は、大家さんの柚子の木があまり実を付けてくれず、
openovenさんのお客様のお宅の柚子を分けて頂いた。
サンサンとお日様を浴びていたらしく、実も硬く粒揃い

皮は柚子胡椒に、果汁はポン酢に、種は化粧水に。

穂紫蘇。
毎日、手を灰汁で真っ黒にしてしごいてる

今週から「紫蘇の実漬け」直売にお持ちします。
この仕事を夫と、かわりばんこにやるのだが、
柚子を擦ってる時は、ハキハキしてきて
紫蘇をしごいてる時は、ポーっと眠くなる。
天然アロマテラピーだ


数が出来ず、直売には出せないが「巾着なす」

蒸すと皮も柔らかく、食感が面白い。
来年は


この日は蒸して、九州の甘めのお醤油で。

この日は、丸揚げして甘辛肉みそをかけた。
一緒に今年最後のゴーヤを。
最後に、

金曜日お世話になっている、望月さんの「柿道明寺」

秋の夜長

夜なべ仕事の合間の甘いもの
スポンサーサイト